携帯問題解決

約2週間程度、苦労していました携帯問題がようやく解決しました。
5日にバッテリーがおかしくなり、起動出来なくなりました。
私の愛用していた機種はSonyのXperia Z5 Premiumという2015年末発売の機種で以前よりバッテリー交換を検討していましたので、すぐに新品バッテリーをネットで手配しました。
2日後、バッテリーが届いて、苦労しながらもネットの情報を頼りに何とか交換出来ました。
無事に起動出来たのですが、設定作業中だんだんと画面が崩れて再起動になるようになり、その間隔がどんどん短くなってきました。
思えば1年以上前から無い日もありましたが、多い日では一日10回近くなっていたのですが、どうやら基盤が少しずつ故障していったのでしょう。
先日のバッテリートラブルもしくは携帯のリアパネルを剥がす際にドライヤーを使った事のどちらがとどめになったか分かりませんが、いずれにせよ、まずい事になりました。
それから2日間、携帯から可能な限りデータを抜きましたが、再起動を繰り返すスマートフォンからデータを抜くのは大変でした。
ただMicro SDに可能な限りデータを常に移動されていた事もあり、このような状態でもほぼデータを失わずに済んだ事は不幸中の幸いでした。
その後、PCからXperiaのソフトウエアの修復が出来るツールを駄目元で試しましたが、結果的にこれが本当のとどめになりました。
最後は2~3文字打つ度に再起動するという、メールアドレスすらまともに打てない状態でした。
お気に入りの機種をここまで使えた事は良かったです。
故障中に他に困ったのは、ヤフオクやAmazon等のログインの際に頼んでもいないのに2段階認証にされていたので、結果的にログイン出来ず、Web Shopにご注文いただいたお客様にご連絡も発送も出来ずご迷惑をお掛けしてしまいました。
持論の「なるべく他社サービスに依存しない経営」の大切さを改めて痛感しました。
心理療法所及び、自社運営の「Web Shop」本店は問題無く稼働しておりましたので。
金曜の夜中から新たな中古端末をヤフオクやメルカリで探しました。
中古品はご縁なのでじっくり探したいところですが、前述のような事情も有り、急ぐしかありません。
探していたのは、愛用していた「Xperia Z5 Premium」の後継モデルの「Xperia XZ Premium」か「Xperia XZ2 Premium」。
「Xperia XZ Premium」が価格的にもデザイン的にも好みなのですが、充電端子の故障が多い機種との事でしたので迷いましたが、色々な個体を見ている内に「Xperia XZ Premium」に気持ちが傾いていきました。
色々在りますが、おそらくは次回は「Xperia XZ2 Premium」で決まりでしょうから(笑)
土曜日の昼にはメルカリで「Xperia XZ Premium」のロッソ(赤)カラーで決まりかけましたが、キャンセルになり、日曜日の朝にラクマでルミナスクロム(鏡面)を見つけ即決。
私はラクマのアカウントを持ってないので、奥さんに購入してもらいました。
北海道の方からの購入だったので、木曜日に受け取りました。
娘は「前のと同じじゃん」と言っていましたが、鷹宰は「情熱の赤ではなく、引き続き光を纏います」(笑)
車、パソコンと全てシルバーですから。
データの移行はスムーズに済みましたが、おサイフケータイに苦労しました。
QuicpayとiDは再発行となりましたが、1週間で何とかなるとの事。
流石、困った時のゴールドデスクです。
買い物の時に、アメックスのゴールドを出すのは少額の時には恥ずかしいですが、まあ我慢です。
他にも問題がありまして、前の方のnanacoのデータがFelica内に残っていた為、旧カードからのデータを移せず、サポートに問い合わせるも手が無く、結局は駄目元で16日にドコモショップにお願いしたら、快くデータ消去をして下さり、感謝しております。
この日はネットでばらばらに注文してました保護フィルムやケースも無事届き、全て完了…と思ったら、もう一つありました。
MNPによる携帯会社の変更を元々予定していたのですが、偶然にもこの日、MNP及び新会社申込になりました。
で、18日にSimが届いてセッション後に無事開通手続き完了。
長かったですが、これで無事完了です。
携帯、旧会社は愛知県の@モバイルくんというサービスでしたが、500MBで800円(税抜)という格安で5年間お世話になりました。
通勤等なく、たまの出張やお出かけ時以外はWi-fi環境にいるカウンセラーにとっては、多少、データ量に気を遣いつつもありがたいサービスでした。
新たにお世話になるのは、nuroモバイルです。
最終的には価格と条件で決めましたが、既に契約を締結してますNURO光と同じ会社で、ずっと愛用してますXperia製造元のSONYのグループ会社、10年以上愛用のプロバイダーは「So-net」で、新たに購入したdocomo仕様の「Xperia XZ Premium」のネットワークは「NTT Docomo」と表示され、あたかも本家みたい(笑)と冗談はさておき、通信系は狙った訳ではないですが、SONY関係で全てまとまりそうです。
この記事を書いた人 Wrote this article
鷹宰 葵 鷹宰心理療法所:所長、公認心理師、催眠療法士(ヒプノセラピスト)、公認心理師実習指導者、ストレスチェック実施者、両立支援コーディネーター
精神力動論的立場。 専門はPTSD、複雑性PTSD、アディクション(依存症)、パーソナリティ障害、解離性障害、機能不全家庭、アダルトチルドレン、HSP、性格因等のメンタライゼーション的なパーソナリティへのアプローチ(精神力動アプローチ)。 心理学、精神医学、スピリチュアルに基づいた時間をかけた丁寧なカウンセリング・セラピーが信条。 琵琶湖の畔で一人気ままに活動中。 たまに医療領域にも出没。